| Q. どんなサーバーを使っているのでしょうか? | 
          
            |  | A. DELL製のサーバー専用機です 
 詳しくは「サーバー情報」をご覧下さい。
 お客様がご利用のサーバー名は「パートドメイン」の先頭(www2など)でわかるようになっています。 該当するサーバーの情報を御参照下さい。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. CGI・SSI・PHPは利用できますか? | 
          
            |  | A. スタンダード500・ライト300でご利用いただけます 
 CGI(Perl/Python)・SSI・PHPをご利用いただけます。
 CGI・SSIはユーザー権限で動作します。
 CGI・SSIの設定詳細は「CGIの設定方法」を御参照下さい。
 (suEXECが動作しています。 パーミッション設定にご注意下さい。)
 
 無料20でCGI・SSI・PHPはご利用いただけません。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. SSLは利用できますか? | 
          
            |  | A. スタンダード500・ライト300でご利用いただけます (別途手続料がかかります) 
 メールにてご連絡下さい。
 SSLについては現状個別対応となっております。
 お見積もりおよびご利用方法をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. .htaccessは利用できますか? | 
          
            |  | A. スタンダード500・ライト300でご利用いただけます 
 .htaccessに関する情報は「.htaccessの設定方法」を御参照下さい。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. Telnet・SSHは利用できますか? | 
          
            |  | A. ご利用いただけません 
 申し訳ございませんが、「ことねっと どっと こむ」は共有サーバーを主体として運営しております。 共有サーバーの性格上、TelnetやSSHの利用はセキュリティに問題が発生する場合がございますので、現在は対応しておりません。 御了承下さいませ。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. Sendmailは利用できますか? | 
          
            |  | A. できます 
 但し、用途を「商店へのご注文」や「アンケート回収」に限らせていただいております。
 大量のメール発送や未承諾広告メールの発送・ウイルスやその他コンピュータを異常動作させるプログラムを含むメールの送受信は禁止です。 これらは発見次第使用停止の措置をとりますので、御了承下さい。
 
 Sendmailのパスは /usr/sbin/sendmail です。
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. SQLは利用できますか? | 
          
            |  | A. ご利用いただけません 
 MySQL他、データベース系のソフトは導入しておりません。 御了承下さい。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. Perl・PHP・Pythonのバージョンやパスが知りたいのですが? | 
          
            |  | A. バージョン詳細は「サーバー情報」にて 
 ご利用のサーバーによりバージョンが異なります。
 現在は Perl 5.8以上、PHP 4.3以上、Python 2.3以上を実装しております。
 詳しくは「サーバー情報」にて御確認下さい。
 なお、ご利用のサーバー名は「パートドメイン」の先頭(www1など)でわかります。
 
 Perlのパスは /usr/bin/perl
 Pythonのパスは /usr/bin/python です。
 詳しくは「CGIの設定方法」を御参照下さい。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. Rubyで作成したCGIが動きません。 | 
          
            |  | A. Rubyは実装しておりません 
 申し訳けございませんが、現在Rubyは実装しておりません。
 ご要望が多ければ実装いたしますので、お気軽にリクエストを頂戴したいと思っております。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | Q. Apachのバージョンを教えて下さい。 | 
          
            |  | A. Apach2.0 以上です 
 申し訳ありませんが、セキュリティー対策の一環として詳細なApachバージョン情報の公表は控えさせていただいております。 御了承下さい。
 現状、すべてのサーバーにApach2.0以上を実装しております。
 |